閑中忙あり

小寒、大寒の頃は日中温度が20度の日があったりして県内のスキー場は軒並み閉鎖した。

立春が過ぎ、雨水のころから毎日雪が続きスキー場は再開営業してる。

春分の日の今朝も雪が降った。暖冬と言われても結局は例年通りの冬だったりして。


とんでもなく寒くなく、大雪もなくそして冬らしい感動もなくダラダラと桜の開花を待ち望んでる。


梅が満開になった。


間違いなく20日後には桜の開花が見られる。季節の歩みが右往左往と蛇行して農業者の悩むところだ。


しばらくの間ホームページの記事はお休みした。特別な理由があったわけではない。

夢中になってることがあってそちらの方に意識が向いていた。


植木屋の仕事は開店休業の期間でもありひたすら読書とお絵描きに没頭していた。


画材は猫の顔である。


娘にスタンプの第二弾として売り出すので沢山描くよう尻を叩かれ、暇な時期をいい事に毎日飽きずに描いている。



喜怒哀楽やサバイバルは猫の世界にも当然あり衣食足りない野良猫の世界は礼節も何もない。

そんな野良ちゃんの顔を1日に何枚も描いている。

そのほとんどは没なのだが。



何も知らない私の若い頃はただひたむきに植木屋さんになりたい一心で夢中になって生きてきた。

当然のごとく自立開業した。そして海外で仕事ができるかもと思い立ち英語の勉強をした。

海外へ出て武者修行を繰り返すうちに伴侶が外国人になっていた。


雑草対策の研究がハウスメーカーさんの広報担当の人に興味をもたれそれを動画にアップしたらそのシリーズ作品が視聴回数100万回超えが続々出た。


渓流釣りで沢めぐりしていたら砂金のある沢に出逢った。

山好きな相棒と砂金とりの動画をアップした。数日で万回を超えた。


70を過ぎてお絵描き始めて渓流の絵を沢山描いた。そのうち身近にいる野良ちゃんを描いた。

その絵がスタンプシートとして売られた。風景画より猫の絵の方が見るひとが多い。

もっともっと描けと尻を叩かれる。猫好きな方はごまんといる。

その方達がインスタにさまざまな動画をアップしてくれるので画材のストックは沢山ある。



春分の日が過ぎて庭造りのオーダーが次々と入ってくる。

今どきのガーデニングの依頼である。本業でありお遊びの類であるからこれまた心が弾む。


猫スタンプのお絵描きでしばらくの間ホームページの記事は書けなかった。

本業のお庭仕事が始まるとお絵かきも休みがちになりそう。


何かを始めてそして少しでも上達して人に知られそれが評価されるとまたその上を目指す。

その技量が高く周知されると形として現れる。

一つのアクションが枝分かれを起こしてますます面白い世界に入り込む。

若い子と雑草の研究を始めて15年になる。


雑草対策の費用、年間150万円の依頼があった。

たかが雑草だけどそんな世界がビジネスになる。


身近な周りには面白い世界がいっぱいある。


オニヤンマトンボのイミテーションを身につけるとスズメ蜂が近寄らないとか、猫の好きなまたたびの木には蚊が寄らない成分があるとか。黄色い地層には金が含まれてる可能性が高いとか、紫式部の多い山には金があるとか。


本の世界に面白い情報が沢山あり、動画の世界もさまざまな情報が満載している。

興味が沸いて勉強、研究、実践したくなることがありすぎる。



もっと若い頃に今のような世界に生きられたらどんなにか面白い人生が過ごせたであろうと思うと少し早く生まれ過ぎたかなと思うこともある。でもそれなりに楽しかったしもう少し遊んでみたい。


体力の続く限り。閑中忙あり。


インスタグラムに連日アップしてます。

みやぎ野造園

1977年宮城県仙台市で開業。現在は富谷市明石にて営業。 近年は庭石の撤去工事が多く、その石を破砕して再利用した お洒落なロックガーデンやガーデニングに力を入れています。